GTMFに行ってきた

もくじ
今日はGTMFというゲーム関連のイベントに参加してきた。
場所は声マグの収録スタジオのあるビルの隣
いつもこんな場違いなところに突入していいのだろうか?
と思いながら電車の中でパニック障害寸前で秋葉原駅を目指す
(パニック障害対策はいつもしてるので何事もなく到着したけど)
同じビルの和食屋さんのテイクアウトの名物
ローストビーフめし(巨大おにぎり)をGetして士気を高める。
あとは受付を済ませて最初のセッションが終わったら食べよう。
受付を済ませて最初のセッションへ
KLabさんがWwiseについて話してた。
よくわからんけど後で調べようとメモだけは必死にとった
今日は体調がイマイチだったので名刺交換とかは最小限にしようと思ったので登壇者の方と名刺交換しなかった。
よく考えたら最後に求人呼びかけてたんだから名刺交換しとけよ!と自分を叱ってやりたい。
次のセッションまで間が空いているので先ほどのおにぎりを食べてから展示ブースへ。
絶対知り合いなんかいないだろうとタカをくくっていたのがまずかった!
CRIミドルウェアさんのブースでこの前の勉強会に登壇していた方に呼び止められた。
で、丁寧に新製品や新機能の説明をしていただいた。申し訳ないです…
音声ベースでリップシンクする技術。何ヶ国語も話せる
Epic Games Japanさんのブースでも別の勉強会で司会をしていた方がいて
あ、こりゃ挨拶しないといけないな、と思い挨拶したら顔を覚えていてくれたらしく
ここでも丁寧に説明を受けた。
で、一番興味のあるaudiokineticさんのブースに行ったら
前の職場でプラスシグナルの大久保さんの隣の席で働いていた方と出会い
世間の狭さとサンダル履きで来たことを激しく後悔した。
(夏の雨の日は長靴かサンダルなのだが足の指を怪我していたため今日はサンダルだった)
その人にWwiseのことや業界動向を詳しく教えていただいた
感謝感激すると同時に『自分、けっこうコウモリやな』と思った。
で、ふたたびセッションへ
コウモリな自分は時間が来たらCRIミドルウェアさんのセッションを聞きに行った^^;
資料をプリントアウトしていただき助かった。
そのあとにまたインターバルを置きUE4のプログラミングについてのセッションを聞く
これまた情報量が多すぎて自分の字が読めない。
普段の自分なら売り込みのために懇親会も出るのだけど
最近コミュ障モードなのと明日も予定があることで参加しなかった。
すべて終わって考えたこと…
帰りに楽器屋に立ち寄りカフェで濃厚レモネード飲んで
駅構内の のもの でクリームチーズの酒粕漬けと日本酒を買い帰宅。
電車の中で自分の欠点というか弱点みたいなものが見えて来た気がする。
売り込み不足はもちろんのこと
一番の欠点は何をしたいのかがわからないところ。
サウンドコンポーザーになりたいのかサウンドデザイナーになりたいのかはっきりしない。
得意なことがお金になればいいと思っているフシがあり
このままほっといたらwebデザイナー時代の失敗を繰り返しそうで怖いけど
はっきりさせたくない自分がいることも否めない。
このままだとうだつのあがらないアーティストくずれで人生終わってしまうから
ちょっとは緊張感持てよ!と自分に喝を入れた。
飲み過ぎないでね!ってカップ酒にまで言われてるし…