DTM講座レポート(遅れたけど)

2018/12/14にDTM講座の第2回が開催される
これから月1回のペースで継続的に行われるとのこと。
こんなにありがたいことはない。

すぐにUPしようと思ったのだができなくて11/2のことを振り返る

昔のショルダーキーボード通称『ショルキー』とパソコンを持って代々木のspAce4510へ。
緊張をほぐすために朝の読書会にさんかして美味しいパンをいただいた。

昼から準備していたら友人たちからお菓子の差し入れをいただいたり。
本当にいい人たちに恵まれて感謝!

18:00から講座開始。
今回は4人の方に来ていただいた

中には会社を半休とってきていただいた方も!
とても嬉しかった…(*^_^*)

機材を突然モニターに接続したりStudioOneのバージョン違いでまごつくところもあったけど
全員がジムノペディの楽譜1ページ打ち込むことができた。
優秀な生徒さんたちに救われた感じ。

受講生さんの自己紹介でゲーム音楽やりたいというリクエストが多かったので方向性も見えてきた。

資料も楽譜だけでなく一覧表が必要だなとか今後につなげることができそうだ。

なによりもDTM講座やらない?と声をかけてくださった
spAce4510さんに感謝です。

次回はクリスマスも近いので賛美歌に挑戦する予定。
現在、値段をお安く設定しているのでこの機会にぜひ!

DTMに挑戦♪ 楽器がなくてもできる音楽入門#2

カテゴリー

この記事を書いた人:Liu Sei